top of page

団体のツアーのお客様がお越しでした

朝から、浅田会長が焙炉で手揉みの準備をしたはりました。


午後に、団体のお客様が来られて、体験しはるので、

その準備。


短時間でも経過が解りやすいようにと

茶葉をいくつかに分けて、開始時間をずらして

それぞれに揉み、「これは何時から揉んだもの」と表示します。


「これなら短い時間でも、何やってるかわかりやすいやろ」とのこと(^^)



団体様は、外国の方々で、中国やマレーシアなどアジアの方ばかり10名ほどが

お越しになりました。


文化庁の100年フードに認定された、郷土料理の茶汁で

昼食を召し上がり、


その後は2組に分かれて、

湯屋谷の散策と

焙炉での手揉み体験とおいしいお茶の淹れ方体験を

しはりました。

和室に飾ってあるひな人形をご覧になっている方には、

ひな人形、ひな祭りとは何か、から説明させてもらいました。


外国の方と話しをすると、

自国の文化を見直すいいきっかけになりますね。


参加者の皆さんも、

異文化に触れて興味深々に楽しまれていました。




そして、散策と体験プログラムの後は

地域おこし協力隊の高橋より、


自身の開発した「茶の実オイル」について


ー 耕作放棄地の茶の実から作る SDG'sな茶の実油づくり ー


としてプレゼンテーションが行われていました。









参加者のみなさんは、

食い入るように熱心に話を聞かれていましたよ。


閲覧数:38回0件のコメント

Comments


bottom of page