茶汁セット Cha-jiru set
茶汁 ちゃじる

私たちが、小さかった頃は、茶摘みの楽しみといえばお昼ご飯でした。父親がお昼になると大きな黒くなったヤカンで番茶を沸かしてくれます。母親がお椀に手作りのみそ、花かつお、三つ葉やセリ、夏になると家でとれた茄子をたき火で焼いてお椀に入れてくれます。そして、熱々の番茶をかけると香ばしい番茶の香りのするお味噌汁「茶汁」の出来上がり。美味しかったなぁ。その茶汁をおかずにご飯をいただきました。

やんたんのあばんより
番茶をかけ、味噌玉を溶いて召し上がれ
夏の茶汁
そうめん、
焼きなす、三つ葉、ほうれん草など

冬の茶汁
そうめん(お正月はおもちの時も)、
しいたけ、水菜、冬瓜など
Cha-jiru
somen(thin white Japanese wheat flour noodles),
grilled egg plant, potherb mustard,
carrot and so on
In summer
番茶をかけ、味噌玉を溶いて召し上がれ
from ABAN in Yantan


When I was a child, I looked fowerd to taking lunch at tea-pluking work. My father boiled coars tea by big sooty kettle over a bonfire. My mother put in bowls miso, dried bonito shavings and Japanese parsley. In summer, she also put egg plants grown our field grilled over a bonfire. And we pour coarse tea on tha bowls, then Cha-jiru was done. It tasted so good, I remember.

In winter
somen or sticky rice cake mochi,
siitake mushroom, pohterb mustard,
carrot and so on
カレーセット
Vegetables
Curry and Rice set
¥700
→詳しくはこちら
→more information
にしん茶そば Nishin Cha-soba

かけそばに、身欠きにしんの甘露煮をのせた、京都名物のにしんそばを、茶そばでご提供。
It is green tea buckwheet noodles with dried herring. Topping is green onion. Soup is made with fish stock and soy souce.
“Nishin soba” is a specialty of Kyoto. We serve it plain soba instead of tea-buckwheat noodles,in this shop.
